新顔冬野菜PR用ウェブサイト
運用ポリシー

1.運営

本ウェブサイトの運営は、北海道農政部食の安全・みどりの農業推進局食品政策課の委託先である総合商研株式会社により行います。
本ウェブサイトでは、公表・公開を前提とする新顔冬野菜のPRに関する情報を発信します。

2.個人情報の取り扱いについて

本ウェブサイトを閲覧する際に、通常、住所・氏名などの個人情報をご提供いただくことはありません。ただし、本ウェブサイトで取得した個人情報については、「北海道公式ウェブサイト」の「個人情報の取り扱いについて」(https://www.pref.hokkaido.lg.jp/site-info/kojinjoho.html)に準じて取り扱います。

3.禁止事項

本ウェブサイトの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

  • 法令または、公序良俗に違反する行為
  • 犯罪行為に関連する行為
  • 本ウェブサイトのサーバーまたはネットワークの機能を破壊、妨害する行為
  • 本ウェブサイトのサービスの運営を妨害するおそれのある行為
  • 本ウェブサイト上の文書・画像等を無断使用・転載する行為
  • その他運営者が不適切と判断する行為

4.サービスの提供の停止等

本ウェブサイトは、以下のいずれかの事由があると判断した場合、事前に通知することなくサービスの全部または一部の提供を停止または中断することがあることとします。
また、それに関連する一切の影響について、北海道農政部食の安全・みどりの農業推進局食品政策課は、その責任は負いませんので、予めご了承ください。

  • サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
  • 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、サービスの提供が困難となった場合
  • コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
  • その他、北海道農政部食の安全・みどりの農業推進局食品政策課が、サービスの提供が困難と判断した場合

5.リンクについて

本ウェブサイトへのリンクを希望される場合は、その旨を下記問い合わせ先よりご連絡ください。
リンク元が法令や公序良俗に反する場合、リンクをお断りすることがあります。

6.外部リンクについて

本ウェブサイトに掲載している外部へのリンクに関し、リンク先の内容について北海道農政部食の安全・みどりの農業推進局食品政策課はその責任を負いません。

7.免責事項

  1. (1)本ウェブサイトへの投稿は細心の注意を払って行っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。
  2. (2)本ウェブサイトを利用することで生じた直接・間接的な損失についてはその責任を負いません。
  3. (3)本ウェブサイトの内容は、予告なく変更することがあります。
  4. (4)本ウェブサイトは、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直し又は運用の中止をする場合があります。

8.問い合わせ先

北海道農政部食の安全・みどりの農業推進局食品政策課
電話:011-204-5432
FAX:011-232-7334
電子メール:agri.business@pref.hokkaido.lg.jp

TOPへ